2014年8月 7日

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 一覧

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。

木材の準備・乾燥 整地~地鎮祭 基礎工事 墨付~切組工程 建前の準備 建前工程 屋根じまい工程 外装工程 内装工程 仕上工程

整地~地鎮祭

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。



整地~地鎮祭 整地~地鎮祭1
整地が完了し、地鎮祭を行います。 整地~地鎮祭2
整地~地鎮祭3
土地の安定と工事の安全を祈願した地鎮祭が、滞りなく無事終了いたしました。

前へ  次へ

仕上工程

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。



仕上工程 仕上工程1
仕上工程2
仕上工程3
仕上工程4
仕上工程5
玄関の土間は、桧材の木口ブロック張りで仕上げました。
仕上工程6
仕上工程7 桧ムク材フローリング
無塗装仕上
杉ムク材 無塗装仕上 天井クロス仕上
■リビングの様子
4.5畳のステップフロアーです。下は便利な収納、上は楽しい趣味の空間として活用されます。
リビングの様子1
リビングの様子2
リビングの様子3 桧ムク材フローリング
無塗装仕上
杉ムク材 無塗装仕上 天井吹き抜け天井
皆が集まる1番いい場所に神棚を取り付けました。
new_12_10_11.jpg
キッチン 桧ムク材フローリング
無塗装仕上
杉ムク材 無塗装仕上 天井クロス仕上
戸棚は奥様の設計でオーダー品です。
トイレ 桧ムク材フローリング
無塗装仕上
クロス仕上 天井クロス仕上

腰、壁、天井、と4種類のクロスを使い分けて仕上げています。
下に収納、上に飾り棚を取付ました。
■洗面の様子
洗面の様子 桧ムク材フローリング
無塗装仕上
杉材ムク板張り 無塗装仕上 天井杉材ムク板張り 無塗装仕上
夜は昼とまた違った趣を感じさせてくれます。
暗闇の中に温かな光浮かび上がらせるウッドデッキの雰囲気も手伝って、西部劇に出てくるアメリカンな香りがします。
風と共に去りぬの雰囲気も。

でも、工法は伝統的な日本の在来工法。まさに日本の伝統と欧米の文化の融合です。
夜の外観1 夜の外観2
夜の外観3
完成 外観
これですべての工程が終了です。

安心して暮らせるように気持ちを込めて仕事をさせていただきました。

ありがとうございました。

施主様と御家族の皆様の益々のご繁栄とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

【完成日】2009年3月吉日

前へ

外装工程

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。



外装工程 ■外装工程の様子
外装工程の様子1
窓台を取付けて、サッシーを入れていきます。
外装工程の様子2
次に、防湿シートを張り、腰板張りの準備をしていきます。
外装工程の様子3
■腰板張りの様子
腰板張りの様子1
腰板張りの様子2
■デッキ取付の様子
デッキ取付の様子1
デッキ取付の様子2
外装の大工仕事が片付きました。次は、内装工程、左官工程へと進んでいきます。

前へ  次へ

屋根じまい工程

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。



屋根じまい工程 ■屋根じまいの様子
屋根じまいの様子1
屋根じまいの様子2
タル木を取り付けて、野地板を張っていきます。 屋根じまいの様子3
■柱取付の様子
柱取付の様子1
長ホソコミセン打ちによる柱取付の様子です。
柱取付の様子2
薪ストーブ用の煙突を取り付けて、屋根じまいは完了です。
薪ストーブ用の煙突1
薪ストーブ用の煙突2
前へ  次へ

基礎工程

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。



基礎工程 バラスを敷いて転圧をした様子です。
基礎工程1
■ベース配筋と基礎鉄筋の様子
ベース配筋と基礎鉄筋の様子1
20㎝間隔にベースとなる鉄筋を組み、基礎となる部分にも鉄筋を組んでいきます。
ベース配筋と基礎鉄筋の様子2
型枠を組み、生コンクリートを打ち込みます。
ベース配筋と基礎鉄筋の様子3
■基礎工事完了の様子
コンクリートをよく乾かして、次は建前の準備にかかります。
基礎工事完了の様子

前へ  次へ

墨付~切組工程

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。



墨付~切組工程 設計図面から板に間取を書き写したものを「図板」といいます。
大工はこの図板一枚で墨付から完成まで工事を進めていきます。
墨付~切組工程1
墨付~切組工程2
太さや曲がりなどを見て、適材適所に使用します。
墨付~切組工程3
墨付~切組工程4
墨付~切組工程5
墨付~切組工程6
墨付~切組工程7
墨付けから切組工程が無事終了し、いよいよ建前の準備にかかります。
墨付~切組工程8
前へ  次へ

建前工程

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。



建前工程 ■天候にも恵まれた建前当日
建前工程1
建前工程2
■桁、梁を組んでいく様子
建前工程3
建前工程4
建前工程5
最後に梁丸太を組んで無事建前が終わりました。
建前工程6
前へ  次へ

内装工程

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。



内装工程 ■床上げの様子
床上げの様子1
自然乾燥させた根太材(桧 60㎜×75㎜)
大曲りしたものは使用せず、直材か小曲りのものだけを使用します。
床上げの様子2
床上げの様子4
内壁材と断熱材に隙間ができないようにし、更に断熱材がずり落ちないように下地を造ります。
床上げの様子3
フローリングには、桧ムク節有り材を使用します。
床上げの様子5
■梁丸太の様子
梁丸太の様子1
梁丸太は、3本重ねの台持継です。 梁丸太の様子2
■玄関土間の様子
ポーチは木製のデッキ仕上げですし、他にも内装や床、壁、天井のほとんどがムク材仕上げですので、それらを更に引き立たせるために、土間にも柱木口で作ったブロックを敷き詰めてみました。
玄関土間の様子1
玄関土間の様子2
リビングは、天井なしの吹き抜け仕上。床は桧ムク節有りのフローリング、壁・天井は杉板張りで仕上げました。
玄関土間の様子3
これで、内装工事は完了です。

前へ  次へ

木材の準備・乾燥

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。



木材の準備・乾燥 木材の準備・乾燥1
木材の準備・乾燥2
■製材の様子
良質の桧と杉の原木を製材して材木に仕上げていきます。
製材の様子1
製材の様子2
■自然乾燥の様子
生きた木の「性格」を正確に見抜く、「自然乾燥」
自然乾燥の様子1
自然乾燥の様子2
自然乾燥により、材木の中の水分を時間をかけてゆっくりと抜いていくと、1本1本育った環境によって異なる「木の性格」が現れてきます。
材木となった後は、その性格が更に、「ねじれ」や「曲り」となって顕著に現れます。

正岡工務店では、1本1本の木の性格を見抜き、素直な材木だけを厳選して「柱」に使用します。また、「ねじれたり」「曲がったり」した材木は、曲がりの程度により、土台や梁・その他の部材に適材適所に使用して、大切な材木を無駄にしません!

生きた木の「性格」を正確に見抜くために、「自然乾燥」はとても大切な工程なのです。

次へ

建前の準備

愛媛県新居浜市 F.M 様邸 愛媛県新居浜市 F.M 様邸 【2009年03月完成】 手刻み仕様
夢をふくらませながら間取りを決め、若い施主様の住まい造りが始まります。
大規模なリフォームや建て替えの心配をせず、60年以上安心して暮らせる住まい造りのお手伝いをさせていただきます。
設計を始めてから約1年、敷地の準備もできて、いよいよ夢を形にしていきます。



建前の準備 ■土台敷きの様子
接合部分には、すべて防腐剤を塗ります。
土台敷きの様子
土台敷きの様子
■土台を湿気から守るアスファルトルーフィング
土台に湿気が入らないように、アスファルトルーフィング(23kg)を敷きます。
new_12_05_03.jpg
【建築まめ知識】 アスファルトルーフィングとは、アスファルトを使用した防水シートのことです。 厚手の紙やフェルトなどにアスファルトをしみ込ませ、さらに覆うようにアスファルトを塗り、粘着防止のために粉末にした雲母や粘土などを塗布してシート状にした製品のことをいいます。
ちなみにアスファルトとは、道路などでおなじみの石油に含まれている粘着性のある物質のことです。
アスファルトルーフィングは水分を通さないので、主に土台や屋根や壁の防湿に使用されます。
前へ  次へ

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料詳しくはこちら

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料詳しくはこちら

メニュー