内装工程の様子

愛媛県四国中央市 H.K 様邸 愛媛県四国中央市 H.K 様邸 【リフォーム工事】 屋根瓦と和室天井板、和室建具以外全て直す ・昭和21年建前
・築60数年
・木造軸組 平屋建


内装工程の様子 ■  床上げの様子 土間にブロックを据え付けて、床上げの準備を行います。
Re_12_03_01.jpg
外しても構わない柱だけを撤去し、を付けていきます。
Re_12_03_02.jpg
床下の土壁を除けて、風がよく通るようにします。
Re_12_03_03.jpg
Re_12_03_04.jpg

Re_12_03_07.jpg
Re_12_03_08.jpg

大曳きの材木は大きいのですが、本数が少ない上に束の数も少なく、トランポリンに上った状態のようになっていました。
Re_12_03_09.jpg
Re_12_03_10.jpg
Re_12_03_11.jpg

■ 白蟻駆除の様子 Re_12_03_12.jpg
Re_12_03_13.jpg
Re_12_03_14.jpg

Re_12_03_15.jpg
■  サッシ取付けの様子 サッシの枠を取り付けていきます。
Re_12_03_16.jpg
Re_12_03_17.jpg
Re_12_03_18.jpg

■ 台所 床張りの様子 床下が低いので、湿気に強いムク材のフローリングを張ります。
Re_12_03_19.jpg
■ 部屋の間仕切りの様子 廊下が全く無く、部屋から部屋を通るという造りでした。
そこで、間仕切って廊下を造り、部屋と部屋を独立させました。
Re_12_03_20.jpg
Re_12_03_21.jpg

■ 配管の様子 管も後々のメンテナンスがしやすいように配慮して施工します。
Re_12_03_22.jpg
■ フローリングとサッシ窓 仕上がりの様子 木製の建具からサッシの1枚窓ガラスに変わり、部屋も明るくなりました。
Re_12_03_23.jpg
縁側の床も、ムク材のフローリングで、石畳張りにして収めました。
Re_12_03_24.jpg
■ 木製の障子と建具の様子 どちらも60年以上前に造られた手造りの品です。
60年以上の時が経過しているにも関わらず、今もしっかりとしていて全然狂いがありません。
大切に再利用します。
Re_12_03_25.jpg
【内部の木製障子】
Re_12_03_26.jpg
【座敷の明先の建具】
障子には戸車が付いていませんでした。少しでも使いやすくと思い、戸車を付けました。
Re_12_03_27.jpg
Re_12_03_28.jpg

Re_12_03_29.jpg
下駄箱も「既製品は嫌だ」ということで、杉ムク材で造りました。
Re_12_03_30.jpg
前へ  次へ

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料詳しくはこちら

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料詳しくはこちら

メニュー